すべての工程にこだわりを持ったお茶をお客様に
大隅茶全|鹿児島堀口製茶有限会社

ABOUT 会社紹介

「日本のお茶は人々の心を豊かにする」を大隅から世界へ

私たち鹿児島堀口製茶有限会社は、今から75年前の戦後間もない頃に先々代が大隅半島の志布志市で紅茶の栽培を始めたのが原点です。現在では深蒸し茶や煎茶、抹茶、ほうじ茶、和紅茶など玉露以外のお茶を茶葉の生産から加工・販売までの一貫した経営に取り組む法人となりました。 「いい茶は、健康的な環境から生まれる。」という考え方をモットーに、環境保全や有機への社会的な関心が高まる以前から化学農薬だけに頼らない栽培方法などを確立してきました。紆余曲折ありましたが、世界にも通用する競争力をつけるために規模拡大をすすめ、今では自社茶園と系列茶園を合わせて300haの茶園を管理しています。 現在国内のお茶業界は多方面で苦境に立たされています。弊社も例外ではありません。この流れを変えていく必要性を感じており、まずは茶農家の経営がしっかり成り立つ環境が必須と考えています。この状況を打開する解決策の一つが現状伸びているお茶の輸出にあると考えています。今の海外市場は、既に認知されている抹茶や日本茶が主ですが、次は「和紅茶」の認知を広げ新たな市場を作り出したいと考えています。弊社の商品は独特な甘みや香りがあり、紅茶の各種アワードの獲得により食品業界の権威ある方々からも認められていることに加え、工場では量・質を担保できる生産ラインも構築できており、世界に打って出る最適なタイミングを迎えております。 先代から教えられた「日本のお茶は人々の心を豊かにする」という信念を大切に、世界の人々の心を日本のお茶で豊かにしていきたい。 大変革期を迎えている弊社で、一緒にお茶による農業、地域、日本の発展へ挑戦してみませんか? 皆さまのご応募お待ちしております!

BUSINESS 事業内容

大隅のお茶の全て、新しい一服の体験を。

大隅茶全
「大隅茶全」は、鹿児島県志布志市でお茶農家を営む「堀口製茶」が、 「大隅のお茶の全て」を伝えるショップです。 コンセプトから想起されるように、不易流行の価値を体験できる上質な設えの中では、 大隅で生産された自社の種類豊富なお茶とそれぞれの愉しみ方を、 物販とティースタンド、「茶の場」で表現。商品の提供だけでなく、 お茶のある暮らしがもたらす心の豊かさを伝える場として、新たなお茶の文化を創出します。

INTERVIEW インタビュー

堀口大輔 | 私が社長です!
茶畑・生葉・荒茶・製茶・商品・販売、すべての工程にこだわりを持てるというのが僕らの強みだと思っています。大隅茶全で一緒に新しい一服の体験をご提供しませんか?
こんにちは! 昨年12月に大隅半島のお茶の楽しみ方と味わいを感じられる場として、「大隅茶全(おおすみさぜん)」をオープンいたしました。Z世代の店舗運営メンバーもまだお茶や仕事に関する知識は浅いですが、固定概念なしで新しい自由な発想を取り入れながら働いてくれています。 お茶は日本の伝統的な文化です。 私はお茶が日常の生活の中でほっと一息つける経験であり続けてほしいと願っています。当社の商品や事業を通じて、農業やお茶の可能性、モノづくりの楽しさを世代を超えて、若い方たちにも伝えていきたいと思っています。 まずは一度お店へ遊びに来てください! お待ちしております。

BENEFITS 福利厚生

車通勤可、交通費規定支給あり

社員・アルバイト用の駐車場がありますのでご自身の車で通勤いただいても大丈夫です ※自転車の場合も近隣の駐輪場をお使いいただけます

制服貸与

大隅茶全のユニフォームを貸与します ※紺色の白衣です ※ユニフォーム下は華美にならないシンプルな服装でOKです

FAQ よくある質問

応募後の流れはどうなっていますか?
応募から2営業日以内で返信させていただきます ご登録いただいたメールアドレスにてご連絡いたしますのでご確認をお願いします